資料館ロゴおよび名称の使用ガイドライン

原則、第三者は文鉄・お札とコインの資料館ロゴアートワーク、文鉄・お札とコインの資料館のロゴタイプおよびそれを組み合わせたもの(以下 資料館ロゴ)を使用することはできませんが、以下の通り例外的に第三者が資料館ロゴを使用することができる場合があります。資料館ロゴおよび名称は、必ず下記の条件に従って、文鉄・お札とコインの資料館ウェブサイトもしくはサービスを示す目的のみで使用してください。以下条件に従わない使用は、固く禁じられています。なお文鉄ロゴ

第三者は、以下の場合に限り、ライセンス許諾を取得することなく資料館ロゴおよび名称を使用することができます。
お客様と文鉄・お札とコインの資料館との関係について言及している広告、マーケティング資料もしくはウェブサイト(例: お客様が文鉄・お札とコインの資料館を言及している資料)の最下部において、その他お客様と文鉄・お札とコインの資料館と同様の関係にあるウェブサイトなど自社及び自ウェブサイトなどのロゴを含まない2ヶ所以上のロゴを記載している場合に限り、資料館ロゴおよび名称を掲載する場合。
ウェブサイト、広告、もしくはマーケティング資料で、文鉄・お札とコインの資料館紹介目的のためのみに設けられた箇所において、文鉄・お札とコインの資料館ウェブサイトと資料館ロゴおよび名称とを関連付けるような方法で使用する場合。
資料館ロゴおよび名称は、必ず以下のガイドラインに従って使用してください。
- 資料館ロゴおよび名称は、文鉄・お札とコインの資料館が、商品、サービス、ウェブサイトもしくは出版物を含む第三者の資料等を、後援、推奨していたり、それらと提携関係にあると誤解されるような方法で使用することはできません。
- 資料館ロゴおよび名称は、第三者の資料等において、主要または最も目立つ要素として表示することはできません。本ガイドラインに従って資料館ロゴおよび名称を使用する場合、お客様自身のロゴ、商号、製品名およびその他ブランド名を主要且つ最も目立つ箇所に表示しなければなりません。
- 資料館ロゴおよび名称を模倣したり、デザインの一部として使用したりすることは一切できません。
- 資料館ロゴおよび名称は、文鉄・お札とコインの資料館及び代表者を誹謗中傷するような形で使用してはなりません。
- 資料館ロゴは、色、サイズやデザインを変更することなく、また単語、アートワークもしくは商標を削除することなく、文鉄・お札とコインの資料館から提供されている通りに使用しなければなりません。資料館ロゴおよび名称を動画化、モーフィング、およびその他外観を変更することはできません。
- 文鉄・お札とコインの資料館のロゴアートワークは、別途提供されている承認済みのもののみお使いください:
-
資料館ロゴは、指定されたカラー以外は黒もしくは白抜きのいずれかでなければなりません。網がけをしたり、4色プロセススクリーンによって構成したり、多色に分解したりないでください。黒もしくは白抜きの資料館ロゴおよび名称および名称の使用はモノクロメディアに限られます。
資料館ロゴおよび名称に「TM」や「®」などを付け足さないで下さい。
- 正しくロゴを配置するためには、ロゴとそれ以外の部分との最低限の間隔を確保する必要があります。最低でも全側面に資料館ロゴおよび名称の左側、3つ並んでいる古銭イメージの一番上の●印と同じ高さ及び幅の空白をとってください。
- 資料館ロゴ(左側)の幅は、画面上は最低32ピクセルでなければなりません。
- 資料館ロゴ(左側)の幅は、印刷物上は幅2センチメートル以上でなければなりません。
- 資料館ロゴは、横置きと縦置きのレイアウトがあります。
- 資料館ロゴは、単体で表示し、その他いかなるロゴ、言葉、画像、数字、デザイン、もしくはシンボルとも組み合わせて使うことはできません。また、タイトル、製品名ロゴタイプ、および広告分を含む文章中で、「文鉄・お札とコインの資料館」という言葉の代わりに資料館ロゴを使用することはできません。
- 資料館ロゴは、他のウェブサイト名、他の社名、代表者以外の人名、ドメイン名、製品・サービス名、ロゴ、トレードドレス、デザイン、スローガンおよびその他商標と組み合わせて、もしくはそれらと隣接した形で使用することはできません。また、その他のどのようなシンボルやアイコンとも組み合わせて使用したり、四角、丸、その他図形で囲んだり、他の名称、ロゴもしくはアイコンと組み合わせて提携ブランドのロゴを作ったりすることもできません。
- 資料館ロゴおよび文鉄・お札とコインの資料館の名称を、他のウェブサイト名、他の社名、製品名、サービス名、ドメイン名、ウェブサイト名、出版物のタイトル等に使用することはできません。
- 文鉄・お札とコインの資料館の広告物、ウェブサイトのデザインを模倣することはできません。
- 資料館ロゴは、色や縦横比、デザインを変更、また単語やアートワークを削除することなく、文鉄・お札とコインの資料館から提供されている通りに使用しなくてはなりません。動画化などもできません。
- 資料館ロゴアートワーク、資料館のロゴタイプのバランスを変更しないでください。
- 資料館ロゴアートワーク、資料館のロゴタイプに影やグラデーションを付与しないでください。
- 横幅の比率を変えないでください。
- 縦幅の比率を変えないでください。
- 資料館ロゴアートワークを変更したり、資料館のロゴタイプを翻訳しないでください。
- 資料館のロゴタイプのフォントを変更しないでください。
- 資料館のロゴタイプ単独で使用しないでください。
- 資料館ロゴアートワーク、資料館のロゴタイプの色を指定色(黒一色及び白抜き)以外に変更しないでください。
- 極めて類似している色を用いた背景に配置しないでください。
- 写真を用いた背景に配置しないでください。
- 資料館ロゴアートワーク、資料館のロゴタイプのバランスを変更しないでください。