文鉄・お札とコインの資料館

本文へジャンプします

10銭銀貨


金本位制の時に補助貨幣として発行されました。同時期の貨幣には1厘銅貨半銭銅貨1銭銅貨2銭銅貨5銭銀貨20銭銀貨50銭銀貨などがあります。しかしながら第一次世界大戦中の銀の高騰により大正10銭政府紙幣が発行され、その後白銅貨に改められる事になりました。

基本データ

発行
1873/--/--〜1906/--/--
大きさ
17.57 mm
刻み
あり
形状
円形
重さ
2.69 g
素材
銀 80% 銅20%
有無効
無効
(1897年まで)表図柄
(1897年まで)裏図柄
「十銭」
1897年から表うらの呼称を相互に変更
ルーラーの表示
する しない
おもて


うら





© 2001-2023 Wada Akina. All rights reserved.