文鉄・お札とコインの資料館

本文へジャンプします

5円券


太平洋戦争(大東亜戦争)開戦に伴い当時の内閣印刷局は繁忙を極め、当時発行されていた丁5円券の省力化は困難であることから、それに適した新券として発行されました。1942年05月には日本銀行法の施行、つまり管理通貨制度移行が迫っており、それ以降は「日本銀行兌換券」の新券を発券できなくなるため急ぎで作られたものになります。なお、この券は太平洋戦争(大東亜戦争)開戦後に発券されたことから「兌換券」としては唯一の"い号券"になります。

基本データ

発行
1942/01/06
大きさ
132 mm x 76 mm
有無効
無効
ルーラーの表示
おもて

うら
おもての肖像
菅原道真
菅原道真
平安時代の学者でもあり政治家。学問の神様としてしられる。大宰府に左遷されその地で没した


兌換文言(口語訳)
この券引き換えに金貨5円を渡してください


おもての図柄
北野天満宮





© 2001-2025 Wada Akina. All rights reserved.