からくり時計について
からくり時計への思い
文鉄・お札とコインの資料館にスマートフォンやタブレットの横画面、及びコンピュータでアクセスした際に左側に表示されるからくり時計は、毎正時に日本から見て短針(時計の時を表す針)の向いている方角の国や地域の民族衣装に身を包んだ人たち、先住民族の人たちが出て踊ります。
外国の貨幣を知ることは、その国や地域の文化を知ることでもあります。どの国や地域も尊い文化を持っています。しかし、21世紀になった現在でも世界では残念ながら争いが絶えません。それでもいつか人種や国籍や信仰などを超えて"自分とは違う人"と分かち合い手と手を繋ぐことができれば、きっと争いのない平和な未来が訪れると思います。この時計は未来へつながっています。
文鉄・お札とコインの資料館のからくり時計はいつか、そういった争いのない平和な未来が訪れることを願いウェブサイト上に設置しているものです。
2019年09月01日
文鉄・お札とコインの資料館
各時の国と地域、イラストのテーマの紹介
0時(12時) :
ロシア
ロシア

1時 :
アラスカなど
アラスカなど

2時 :
アメリカ
アメリカ

3時 :
ポリネシア
ポリネシア
4時 :
メキシコ
メキシコ

5時 :
チリ
チリ

6時 :
オーストラリア(アボリジニ)
オーストラリア(アボリジニ)

7時 :
インド
インド

8時 :
ケニア
ケニア

9時 :
カタール
カタール

10時 :
韓国
韓国

11時 :
アイルランド
アイルランド
