お金はその時代背景を反映する鏡です。
われわれの生活に欠かすことができないもの。とくに必要なのが「お金」ではないでしょうか。食料品や日用品を購入や貯蓄はもちろん、冠婚葬祭などでの贈与もお金で行う方が多いと思います。
紙幣や貨幣は、国や地域そして発行された時代が違っていても、その時代背景や文化とともに生きてきた人々を映しています。文鉄・お札とコインの資料館は、これからも「ふしぎ、だいすき。」をキャッチコピーにお金にまつわる好奇心を育む場所、1枚の紙幣や貨幣に込められた"思いを伝える資料館"として、ただ調べ物をするだけの場所ではなく、貨幣学への入り口としてあり続けたいと考えています。
それでは、みなさまをお金の世界へご案内します。さあ、お金の世界を旅してみましょう。

おかげさまで、文鉄・お札とコインの資料館は2025年4月4日、開設20周年を迎えました。

●主な更新情報
2025/06/24
海外通貨のエクアドルに20スクレ券(1986年発行)を、オランダ領アンティルに1ギルダー券(1970年発行)を追加しました。
2025/06/23
海外通貨のドミニカ共和国に1ペソ券(1984年発行)を、ネパールに10ルピー券(1973年発行)を追加しました。
2025/06/22
海外通貨の中華人民共和国に2角券(1964年発行)と5角券(1974年発行)と5角外貨兌換券(1980年発行)と1元外貨兌換券(1980年発行)と5元外貨兌換券(1980年発行)と10元外貨兌換券(1980年発行)と50元外貨兌換券(1990年発行)を追加しました。
2025/06/21
在外通貨に1円券(中央儲備銀行1943年発行)を、海外通貨のコンゴに5フラン券(1998年発行)を、中華民国(台湾)に500ニュー台湾ドル券(1980年発行)と500ニュー台湾ドル券(1982年発行)を追加しました。
2025/06/18
海外通貨のアイスランドに500クローナ券(2005年発行)を、イタリアに1000リレ券(1969年発行)と1000リレ券(1982年発行)と1000リレ券(1990年発行)と2000リレ券(1973年発行)と5000リレ券(1985年発行)を、オランダに25ギルダー券(1990年発行)を、ギリシャに50ドラクマ券(1978年発行)を、スペインに2000ペセタ券(1992年発行)と5000ペセタ券(1992年発行)を追加しました。
2025/06/15
海外通貨のスロベニアに1000トラール券(1993年発行)を、ノルウェーに200クローネ券(1994年発行)を、南ベトナムに500ドン券(1972年発行)と1000ドン券(1972年発行)を追加しました。
2025/06/14
海外通貨のインドネシアに25ルピア券(1965年発行)と100ルピア券(1977年発行)と500ルピア券(1978年発行)と1000ルピア券(1987年発行)と5000ルピア券(1976年発行)と5000ルピア券(1982年発行)と5000ルピア券(1986年発行)と10000ルピア券(1992年発行)と10000ルピア券(1998年発行)と20000ルピア券(1995年発行)と50000ルピア券(1995年発行)を、ギリシャに50ドラクマ券(1964年発行)と100ドラクマ券(1966年発行)と10000ドラクマ券(1996年発行)を、ザンビアに20クワチャ券(1992年発行)と50クワチャ券(1992年発行)と1000クワチャ券(2003年発行)と5000クワチャ券(1992年発行)を、デンマークに50クローネ券(1975年発行)を、トルコに5000000トルコリラ券(1997年発行)と10新トルコリラ券(2005年発行)と20新トルコリラ券(2005年発行)を追加しました。
2025/06/12
海外通貨のインドネシアに100ルピア券(1985年発行)と100ルピア券(1992年発行)と500ルピア券(1992年発行)と1000ルピア券(1992年発行)と20000ルピア券(1998年発行)と50000ルピア券(1999年発行)を、ブルガリアに1000レフ券(1994年発行)を、ギリシャに1000ドラクマ券(1970年発行)と1000ドラクマ券(1987年発行)を追加しました。
2025/06/11
海外通貨のスロベニアに20トラール券(1992年発行)と50トラール券(1993年発行)を、ベルギーに20フラン券(1964年発行)と50フラン券(1966年発行)と500フラン券(1979年発行)と500フラン券(1998年発行)と1000フラン券(1980年発行)を、ポーランドに20ズウォティ券(1982年発行)と50ズウォティ券(1995年発行)と100ズウォティ券(1975年発行)を追加しました。
2025/06/10
海外通貨のイランに20000リヤル券(2014年発行)と100000リヤル券(2010年発行)を、オーストリアに10シリング券(1988年発行)と50シリング券(1987年発行)と100シリング券(1985年発行)を追加しました。
2025/06/05
海外通貨のベラルーシに大祖国戦争勝利80周年記念 80ルーブル券(2025年発行)を追加しました。
2025/06/04
海外通貨のカーボベルデに1000エスクード券(2025年発行)と2000エスクード券(2025年発行)を追加しました。
2025/06/01
海外通貨のジンバブエに1ドル券(2008年発行)と500000ドル券(2008年発行)と1000000ドル券(2008年発行)と50000000ドル券(2008年発行)と100000000ドル券(2008年発行)と200000000ドル券(2008年発行)と500000000ドル券(2008年発行)と5000000000ドル券(2008年発行)と10000000000ドル券(2008年発行)と20000000000ドル券(2009年発行)と50000000000ドル券(2009年発行)を追加しました。
2025年5月のアクセス統計を公開しました。
2025/05/31
海外通貨にギニアビサウ(旧通貨、ギニアビサウ ペソ)を、エスワティニに20リランジェニ券(2025年発行)を、カナダにクイーンエリザベス在位50周年記念 25セント ニッケルメッキスチール貨(2002年発行)と2ドル バイメタル貨(2003年発行)を、シエラレオネに50セント券(1979年発行)を、タンザニアに10シリング券(1977年発行)を、ナイジェリアに1ポンド券(1965年発行)を、ブルンジに10フラン券(1981年発行)を、モザンビークに50000メティカル券(1994年発行)を、リビアに20ディナール券(2025年発行)を追加しました。
2025/05/30
海外通貨のチュニジアに1ディナール券(1972年発行)を追加しました。
2025/05/28
海外通貨のクウェートに1/4ディナール券(1994年発行)を、スリナムに5ギルダー券(1991年発行)を追加しました。
2025/05/26
海外通貨にイラクを追加しました。
2025/05/24
日本の貨幣の地方自治法施行60周年記念1000円銀貨に鹿児島県と香川県と徳島県と和歌山県と千葉県と福島県と東京都を追加しました。
2025/05/19
海外通貨のイランに500000リヤル券(2019年発行)と1000000リヤル券(2022年発行)を、パプアニューギニアにパプアニューギニア銀行35周年記念 20ドル券(2009年発行)を、レバノンに大レバノン100周年記念 100000ポンド券(2020年発行)を追加しました。
2025/05/18
海外通貨のベネズエラに50ボリバル・ デジタル券(2021年発行)を追加しました。
2025/05/17
海外通貨にカリブ海ギルダーを、ザンビアに10クワチャ券(2025年発行)と20クワチャ券(2025年発行)と200クワチャ券(2025年発行)と500クワチャ券(2025年発行)を、モルディブに50ルフィア券(2022年発行)を追加しました。
2025/05/16
海外通貨のアラブ首長国連邦に100ディルハム券(2025年発行)を、ナミビアにハーゲ・ガインゴブの60年を偲ぶ 60ドル券(2025年発行)を追加しました。
2025/05/15
日本銀行券に甲10円券(1910年発行)を、海外通貨のカザフスタンに2000テンゲ券(2024年発行)を、バミューダ諸島に2ドル券(2024年発行)と5ドル券(2024年発行)を追加しました。
2025/05/02
2025年4月のアクセス統計を公開しました。
2025/04/29
海外通貨のタイに1000バーツ券(1992年発行)を追加しました。
2025/04/18
海外通貨の東カリブ諸国に5ドル券(グレナダ 2003年発行)を追加しました。
2025/04/14
海外通貨のハイチに100グールド券(2004年発行)を、バハマに1ドル券(2025年発行)を、モルディブに100ルフィア券(2025年発行)を、モンゴルに5000トゥグルグ券(2024年発行)を追加しました。
2025/04/13
海外通貨のモーリシャスに500ルピー券(2013年発行)と1000ルピー券(2024年発行)を追加しました。
2025/04/08
日本の貨幣に2025年日本国際博覧会記念500円 バイカラー・クラッド貨(2025年発行)を追加しました。
2025/04/04
2025年3月のアクセス統計を公開しました。
[お知らせ] おかげさまをもちまして、文鉄・お札とコインの資料館は2025年4月4日、開設20周年を迎えました。20年の価値、100年の未来 このよろこびを次のステップへとつなげ、さらに文鉄・お札とコインの資料館を進化、そして深化させていきます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2025/03/18
企画展に企画展 戦争とお金 「太平洋戦争終結から80年。戦争がもたらした社会とお金の変化を探り、平和の尊さを考えてみましょう。」を公開しました。
2025/03/03
2025年2月のアクセス統計を公開しました。
2025/02/08
海外通貨のベネズエラに100ボリバル・ デジタル券(2021年発行)と200ボリバル・ デジタル券(2024年発行)と500ボリバル・ デジタル券(2024年発行)を追加しました。
2025/02/04
海外通貨のマカオに50パタカ券(大西洋銀行発行 2025年発行)と50パタカ券(中国銀行マカオ分行発行 2025年発行)と100パタカ券(大西洋銀行発行 2025年発行)と100パタカ券(中国銀行マカオ分行発行 2024年発行)を追加しました。
[お知らせ] このウェブサイトを支えてくださったみなみなさまのおかげさまを持ちまして、本日の更新にて、資料数が3,000点を越えました。
2025/02/03
企画展に次回開催予定の企画展を公開しました。
2025/02/01
2025年1月のアクセス統計を公開しました。
2025/01/27
海外通貨のスーダンに1000ポンド券(2024年発行)を追加しました。
2025/01/26
海外通貨の中華人民共和国に2025年旧正月記念 20元券(2025年発行)を追加しました。
2025/01/21
海外通貨のフィリピンに50ペソ券(2024年発行)と100ペソ券(2024年発行)と500ペソ券(2024年発行)を追加しました。
2025/01/15
日本の貨幣の国立公園制度100周年記念1000円銀貨(2024年発行)に瀬戸内海国立公園と雲仙天草国立公園と霧島錦江湾国立公園を追加しました。
2025/01/02
海外通貨のモロッコに20ディハルム券(2024年発行)を追加しました。
2024年12月のアクセス統計を公開しました。
[お知らせ]2024年中(2024年01月01日から2024年12月31日)のご来館いただいたお客さま数(ユニーク)は677,219名さま、ページアクセス数は4,778,989件、総アクセス数は23,469,994件でした。2023年の同期間と比較してお客さま数は▲4%、ページアクセス数は▲32%、総アクセス数は▲19%となりました。
2024年中格別のお引き立てを賜わり、まことにありがとうございました。
2024年中の更新情報についてはこちらをご覧ください。
